アフィリエイト広告を利用しています

【ネタバレあり】映画『ドライブ・マイ・カー』の魅力を解説

こんにちは、映画監督志望の田中です。

毎日映画を観ている私が、おすすめの映画の見どころや感想をご紹介します。

本日ご紹介する映画は、『ドライブ・マイ・カー』。

2021年に公開され、カンヌ国際映画祭の脚本賞やアカデミー賞の作品賞ノミネート、日本アカデミー賞で最優秀作品賞ほか計8冠に輝いた作品としても現在再び注目を集めています。

※ネタバレ含みます

概要

村上春樹の短編小説集『女のいない男たち』内に収録された短編「ドライブ・マイ・カー」を、『偶然と想像』でベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞した濱口竜介監督により映画化した作品。

主人公の家福を西島秀俊、ヒロインであるみさきを三浦透子、家福と因縁のある俳優高槻役を岡田将生、家福の亡き妻、音を霧島れいかが演じる。

本作は2021年の第74回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品された。そして、日本映画で初となる脚本賞を受賞したほか、国際映画批評家連盟賞やAFCAE賞、エキュメニカル審査員賞といった3つの独立賞も受賞する。また、2022年の第94回アカデミー賞では日本映画史上初の作品賞にノミネートされた。ほか、監督賞、脚色賞、国際長編映画賞とあわせ4部門でノミネートする。日本映画としては『おくりびと 』以来の13年ぶりになる国際長編映画賞(旧外国語映画賞)を受賞。そのほか、第79回ゴールデングローブ賞最優秀非英語映画賞受賞、アジア人男性初となる全米批評家協会賞主演男優賞受賞など、全米の各映画賞でも注目を集めた。日本アカデミー賞では最優秀作品賞はじめ、計8冠に輝く。

あらすじ

主人公は、舞台俳優であり演出家の家福悠介。彼は脚本家の妻・音と満ち足りた生活を送っていた。しかし、ある日妻は秘密を残したまま突然この世から去ってしまう。2年後、演劇祭での演出を担当することになった家福は、愛車「サーブ」で広島へと向かう。そこで、寡黙ありながら確かな運転技術を持つみさきに出会う。妻を失った喪失感を抱えたまま生きていた家福は、みさきと過ごすなかで、それまで目を背けていたある事実に気づかされていく…。

感想

それでは、映画『ドライブ・マイ・カー』の感想をご紹介します。

自分と向き合うことの大切さ

この作品では、自分の心・感情と逃げずに向き合う大切さが描かれています。主人公の家福は、不用意に人間関係に踏み込まない、クールな男です。家福は浮気を繰り返す妻とのわだかまりを抱えたまま、死別してしまいます。亡くなった妻への喪失感を抱えながらも、淡々と生きていく家福。そんな彼の前に、ドライバーのみさきが現れます。作中では、家福がみさきにハンドルを預けたことで、自分自身では向き合うことができなかった過去に向き合う勇気が持てるようになります。

この作品が伝えようとしたテーマは、多くの人間の心に刺さるものなのではないでしょうか。大人になればなるにつれ、人は自分の感情に蓋をするようになります。それは、楽に生きていくためであり、傷つかないためでもあるはずです。『ドライブ・マイ・カー」という大作では、人間関係に対してしっかり傷つき、悲しむことが大切だと説いています。

ここで、作品のキーパーソンとして登場する高槻の台詞を引用しましょう。

「本当に他人を見たいと望むのなら、自分自身を深くまっすぐ見つめるしかないんです。僕はそう思います。」

これは、頑なだった家福の心に変化をもたらす重要な台詞です。どれだけ理解し合っていると思っている相手だとしても、他人には変わりありません。他人の心の中を覗き込むことは不可能であり、それは求めれば求めるほど自分自身が辛くなることでもある。しかし、自分の心であればどうでしょう。自分自身の気持ちであれば、しっかり覗き込むことができる。そして自分の正直な感情を知り、折り合いをつけることで前へ進んでいける。

高槻はそういったメッセージを家福に伝えます。

妻に浮気をされた家福は、そんな自分の傷ついた心に気がつかないようにした。その結果、妻との間い溝が生まれてしまったともとれます。

人間が生きていくうえで大切な心構えというものを、本作を通し得ることができるかもしれません。

自己回復の物語

前述したとおり、本作は傷ついた自身の心の回復の物語といえます。

主人公の家福も、家福が出会うドライバーのみさきも、身近な人を突然亡くした過去があり、その過去に対し罪の意識に苛まれています。最終的に二人は、傷ついたその心の回復には、自分の心と向き合う必要があると気がつきます。

当初家福は、傷ついた現実と向き合うのを避け、何も傷ついていないように振る舞います。まるで自分を騙すような行為です。

そんな家福が自己回復できたのは、同じような経験をしたみさきの存在が大きいといえるでしょう。家福が喪失経験を理解し合え、唯一自分の愛車のハンドルを任せられる人物として描かれる人物。それがみさきです。家福はみさきに自身の喪失体験や罪の意識を打ち明け、心をほぐしていきます。

そこで、自己回復に必要なのが他者との対話であることが分かります。詳しくは次章に持ちこちましょう。

他者との対話の大切さ

作中では、多言語劇が出来上がるまでの過程が描かれています。これは、さまざまな国の言語や手話など、それぞれの対話手段によって、伝えたり、受け取ったりし、意思疎通を図るというものです。

この「他言語劇」は、一見、物珍しく感じます。一人ひとりの発する音、その強弱やスピード、テンポなどが異なり、ちぐはぐしていながらも、見事に会話が成り立っているだけでなく、お互いの心が通っているのが観ているだけで分かります。

印象的なのは本読みのシーンです。演出家の家福は、台本を何度も反復するよう役者陣に指示します。さまざまな国籍の役者たちは、はじお互いの言語が理解できず戸惑いながらリハーサルを行っていました。しかし言葉に感情が乗ることにより、彼らの掛け合いは噛み合っていきます。

このように劇中では「対話の力」が強調して描かれ、感情や想いを込めてコミュニケーションすれば心はほぐれ、理解し合うことができることを伝えています。


役者に対話の大切さを説く家福は、プライベートでは対話を疎かにしている節があります。妻の浮気を目の当たりにしても傷ついていないフリをし、自分の感情に蓋をします。そんな家福も、妻の浮気相手であった高槻の存在による真実と向き合うこととなります。因縁の相手であった高槻の言葉は、しかし家福の心にしっかりと届きます。このシーンは、「対話の可能性」を多いに感じるシーンでした。

見どころ

次に、作品の見どころを深掘りしていきましょう。

車中の名シーン

車中の後部座席で家福と高槻が話してる場面がめちゃくちゃ良い。岡田将生さんの顔、演技、引き込まれた。
全集中してセリフ聞きました。

芝居を通して出会った人々と心を交わしていく、そして今まで気づかなかった自らの過去に耳を傾けはじめる、

車という閉じた空間で語られる罪の意識、よい……
私も仕事で運転するからめっちゃ重なった。演技の練習も聞いたことがある。
なんか、車って、狭いし、周りに誰も聞いてる人いないし、向き合って座ってるわけでもないから、吐露しやすいよね……誰にも話したことなかったことをぽろりとこぼしたりする。特別な場所……

静謐な没入感と音

全体を通して音が印象的で、とくに車の中で感じるエンジン音がよかった。車って音楽やラジオをつけずに乗ると結構うるさい。その感じを思い出せたし、一定の速度で流れていく景色をみてると一種のトランス状態になる感じも思い出せた。

『ドライブ・マイ・カー』が楽しめる人の特徴

映画『ドライブ・マイ・カー』が楽しめる人の主な特徴は下記のとおりです。

  • 淡々と進んでいく映画が好き
  • 長い映画も楽しめる
  • 静かな雰囲気の映画が好き
  • 村上春樹作品が好き
  • 小説が好き
  • リアルな人物描写が好き
  • 岡田将生が好き

『ドライブ・マイ・カー』が好きな人におすすめの映画

バーニング 劇場版

『ペパーミント・キャンディ』『オアシス』の名匠イ・チャンドン監督の8年ぶりの監督作品。1983年に村上春樹が発表した短編小説『納屋を焼く』原作。物語を大胆にアレンジした、韓国の若者の闇を描くミステリードラマ。

小説家志望の青年、ジョンスは、ひょんなことから幼なじみの女性ヘミと偶然再会する。ジョンスは、ヘミがアフリカ旅行へ行く間、飼い猫の世話を頼まれることになる。旅行から戻ったヘミは、アフリカで知り合った謎めいた金持ちの男、ベンをジョンスに紹介する。ある日、ベンはヘミと共にジョンスの自宅を訪れる。そしてベンはジョンスに「時々ビニールハウスを燃やしている」という秘密を打ち明ける。そしてその日を境に、ヘミが忽然と姿を消してしまい…。

『ベテラン』のユ・アインが主演、ベンをテレビシリーズ『ウォーキング・デッド』のスティーブン・ユァン、ヘミを新人女優チョン・ジョンソが演じた。

第71回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品、国際批評家連盟賞受賞。

おすすめポイント

ハッピーアワー

演技経験のない女性4人を主演に、普通の30代後半の女性たちが抱える不安・悩みを総時間317分の緊迫感溢れる人間ドラマとして描いた話題作。映画学校の生徒たちを配役したことで話題になった4時間を超える大作『親密さ』など、挑戦的な作品作りを続けている濱口竜介監督が手がける。スイス・第68回ロカルノ国際映画祭では主演4人が最優秀女優賞を受賞。

30代も後半を迎えたあかり・桜子・芙美・純の4人は、何でも話せる親友同士。…だと思っていた。しかし、純が1年におよぶ離婚協議を隠していたことが発覚する。そのことをきっかけに4人は、つかの間の慰めとして有馬温泉へ旅行に出かけ、楽しい時間を過ごすのだが……。

おすすめポイント

寝ても覚めても

話題作を作り続ける濱口竜介監督の商業映画デビュー1作目。第71回・カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品。芥川賞作家、柴崎友香の同名恋愛小説を東出昌大と唐田えりか主演により映画化した。大阪で暮らす21歳の朝子は、麦(ばく)と運命的な出会いを果たし、燃えるような恋に落ちる。しかしある日、麦は朝子の目の前から忽然と姿を消してしまう。2年後、東京に引っ越した朝子は、麦とそっくりな容姿をした亮平と出会う。未だ麦を忘れることができない朝子は、亮平を避けようとする。しかし亮平は朝子に亮平は好意を抱き、親密な関係を望むようになる。朝子も戸惑いながらも、亮平に惹かれていくが…。

おすすめポイント

まとめ

以上、映画『ドライブ・マイ・カー』の感想や見どころをお伝えしました。

主人公の家福は、素直に自分の感情と向き合えず、他人との対話を怠ってしまう人間として描かれています。しかしこれは、現実世界でも非常によくあることなのではないでしょうか。自分自身も、傷つかないために自分の感情に気がつかないフリをすることはよくあります。しかし、きちんと傷つき、己の心と向き合うことができなければ、前に進んでいくこともできません。この作品を通し、自分の感情を大切にすることがどれだけ重要か実感することができました。

ぜひ、自身の心と向き合うきっかけとして、ご覧いただけたら良いなと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!